福祉事業を運営する上で重要な加算について
|
東京都文京区にある行政書士浅井事務所は障害福祉サービスの経験が豊富な行政書士です。
ホーム
>
浅井事務所のブログ
>
浅井順
>福祉事業を運営する上で重要な加算について
福祉事業を運営する上で重要な加算について
通常のサービスを提供すると貰える報酬である基本報酬とは別に一定の基準を満たすと貰える制度として加算というものがあります。
「加算となる例」
・通常の基準は満たす必要のある配置基準よりも多く人を配置する ・専門的な知見や経験を持つ人を配置する
・働きやすい環境を整える
・職員の賃金の改善をする
また、加算は下記等の様々な用件があります。
・日々(毎日)の要件
・月の要件
・年単位の要件(前年度の実績)
これらを満たせれば加算をとることができます。
各加算によって要件が異なり、制度が複雑なものがあるので、それぞれの加算の取り方を把握し、注意する必要があります。
«
実地指導・運営指導について
事務所紹介
»
カテゴリ別
浅井順(415)
動画集(18)
最新記事一覧
グループホームにおける家賃額の設定方法について(25/09/11)
障害福祉サービス等情報公表制度における経営情報の報告に関するシステムの運用開始について(25/09/4)
障害福祉サービス事業における障害福祉人材確保・職場環境改善等事業補助金の実績報告について(25/08/29)
指定障害児事業者の人員配置について(25/08/21)
障害者雇用における合理的配慮について(25/08/12)
児童発達支援管理責任者不在となった時の減算、加算の取り扱いについて(25/07/30)
精神科訪問看護事業における、ベースアップ評価料について(25/07/25)
精神科訪問看護の加算の制度について (25/07/17)
精神科訪問看護事業について(25/07/11)
集団指導の重要性について(25/07/4)
アーカイブ
2016年6月(2)
一覧はこちら
ホーム
浅井事務所のご案内
浅井事務所サービス
TOPICS
個人情報について
メルマガ購読・解除
福祉事業コンサル浅井の「経営の悩み事、お答えします」
購 読
解 除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!