融資の際に銀行が見る決算書のポイント

binding-contract-948442_1920

融資の際に銀行が見る決算書のポイント



銀行は、融資先の企業を「正常先」「要注意先」「要管理先」 「破綻懸念先」「実質破綻先」「破綻先」の6つに分けており、 この格付けは、融資の審査を行う上で、大きく影響します。

銀行は、数字による情報を重視して取引先企業を判断します。
そして、その数字の大部分は、決算書の数字で判断されます。

よって、いくら素晴らしい事業計画書を作って持って行っても、 それはほんの一部分の参考情報でしかなく、決算内容が悪いと それをカバーできないこととなります。

次に、確認ポイントとして銀行員が決算書の最初に見るところは、貸借対照表の右下にある、「純資産合計」です。
ここがプラスであれば「資産超過」、マイナスであれば 「債務超過」となりますが、債務超過の場合、理論上は 会社が破綻していることを意味しますので、債務超過の場合は、 融資を受けるのが非常に厳しいものとなります。

次に、純資産がプラスになっていたとしても、表面上プラスな だけで、実体としてプラスかどうか内容を精査されるので、 その結果、「実質債務超過」と判断されると、融資審査において 大きな影響が出ます。

今回は長くなってしまったので、またの機会に銀行はどのような部分を確認して、実態把握していくのかをお伝えしたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。